fc2ブログ
映画が伝えたかったことを想像する
ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
出演: ブラッドリー・クーパー, エド・ヘルムズ, ザック・ガリフィアナキス, ヘザー・グラハム, ジャスティン・バーサ
監督: トッド・フィリップス


334235view001.jpg

ようやく鑑賞。
ほんと、くだらなくて笑った。
前、映画館で見た『TED』よりも好き。


特に、ステュの、歯医者<医者のネタがお気に入り。

最初の会話からいろいろな問題勃発につながっていってるのが、
すごい。


ブラッドリー・クーパー氏は長髪のほうが断然イケメンだと思う。
『世界に一つのプレイブック』より全然カッコイイー。役柄のせいもあるけど。
続編も観よう。

hangover.jpg
スポンサーサイト



Posted by なお
comment:5   trackback:0
[外国映画 コメディ
オペラ座の怪人
320635view008.jpg

監督:ジョエル・シュマッカー
出演: ジェラルド・バトラー, エミー・ロッサム, パトリック・ウィルソン

1997年のサンドラブロック主演の『評決のとき』の監督作品。
『男と女の不都合な真実』つながりでかっこいいジェラルド・バトラー氏作品を鑑賞。

オペラ座の怪人、ファントム役。
醜い顔、ということで半分仮面をかぶっているんだけど、
半分顔が分らないからこそか、危険でヒヤヒヤする感じがステキ。

具体的には、彼の立ち振る舞い(特に、マントをひるがえす仕草)や歌声、
また、愛する人を自分のものにしたいジリジリとした飢えたような目、
それに、狂気的なんだけど、大事にクリスティーヌを扱う感じ。
ほんとセクシー・・・・。


歌の歌い方は、映画版『レ・ミゼラブル』の
ジャベール刑事(ラッセル・クロウ)っぽかった。何となく。

最後、クリスティーヌにキスされて、
鏡を割って、闇に消えていくシーンは、醜い顔に囚われている自分への
決別と、醜い顔と向き合う覚悟なのかな。
きっとどこかの場所で、最後までクリスティーヌを思い続け、強く生きたと思う。

心揺さぶられる感動というより、いけないと分りつつも、
狂気の世界への誘惑に負けてしまいそうっていうハラハラ感を楽しんだ作品だった。

結局、『男と女の不都合な真実』の彼と、ファントム役の彼では
別人のよう。髪の色、髪形でここまで違うと同一人物だとは分からない。
でもフェロモン満載でかっこいい。

Posted by なお
comment:0   trackback:0
[外国映画 ヒューマン
大切なプレゼント
rps20131217_214516.jpg


大切なプレゼント。
ミキモトのパールをあしらったイヤリング。

お父さん、どうもありがとう。
記念にずっと大切にします。

Posted by なお
comment:0   trackback:0
[邦画 恋愛
男と女の不都合な真実
20090709_uglytruth_main.jpg

この映画の、ジェラルド・バトラー氏という方、とてもかっこいい。
役柄もステキだし、『オペラ座の怪人』の方なんだ。

こんな男性、みんな好きだと思う。
イケメンの上に、素直だし、ユーモアあるし、頭いいし。

とにかく、外見のイメージはとても大事ということを再認識。

面白かったので2回鑑賞してしまった。
Posted by なお
comment:0   trackback:0
[外国映画 恋愛
世界にひとつのプレイブック
121206_sekainihitotu_main.jpg


自分がどん底だと感じているとき、その問題にどっぷり浸って
囚われるよりも、なんでもいいから夢中になれそうなことをやり続けると、
その問題を真正面から向き合わなくて、違う角度から見れるようになる。

そうすると、少し幸せな状態にステップアップ出来てるんだと思う。

問題の種類にもよるけど、ジェニファーのようにご主人を亡くす、
という、誰かを亡くした場合や健康を害する場合など、
自分の力ではどうにも解決できない問題から
解放されたり、癒されるのって、特効薬はない。
解決策は、きっと時間の経過や、問題に対する自分の意識の変化だけだと思う。

その中で、ブラッドリーに出会えたことと、ダンスが
悲しみの真ん中にいたジェニファーを救ったんだと思う。


ちなみに原題の『Silver Linings Playbook』の
Silver Liningsって、曇り空から見える一筋の光→希望の光って意味(らしい)で、
Playbookはアメフトの戦術書?だっけ。

悲しみの中にいる人たちが、それぞれに必要な出会いや
解決の道となる救い、一筋の光をつかめますように!

先月、父を亡くした私にも。



Posted by なお
comment:0   trackback:0
[外国映画 ヒューマン
| HOME | next